(大分 三和酒類)
麹由来の豊かな味わいと華やかな香りを持つ全麹造りの本格麦焼酎(麹スピリッツ)に、厳選した5種類のボタニカルをそれぞれ漬け込み、素材本来の風味を最大限に丁寧に抽出
900円
(長野 明利酒類)
日本初のソルガムから作る蒸留酒
東北復興に向け栽培が開始されたイネ科の植物「ソルガム」で作ったお酒
ソルガムは世界5大穀物の1つでもあり、日本では「たかきび」とも呼ばれます
『CODELLANNI』は、「素晴らしい」「たまらない」という意味の東北弁「コデランニ」(「堪えらんねえ」)
ほんのり甘みが感じられるまろやかな口当たり
1300円
(岡山 宮下酒造)
Alc 40%
独歩ビールを蒸留し、樫樽で10年強熟成
シングルモルトウイスキーのような芳醇な香りと、まろやかで深い味わい
3000円
(新潟 越後薬草)
Alc 58%
ヤソ スピリッツにニガヨモギ、アニス、スターアニスなどの野草を蒸留してできたアブサン
水割りかソーダ割りがおすすめです
1500(30ml)円
(鹿児島 佐多宗二商店)
Alc 45%
香りはとても複雑で、青い山椒の葉や、山椒の実を潰した香りとゴボウ等の根菜の香り
味わいはとてもシャープでキレのある後味
1500円
(長崎 壱岐の蔵酒造)
自社で新たに挑戦した製法による濃厚な香り、味わい、淡いピンクの色合いに、上質で芳醇な『苺』を感じることができる一品
1100円
(福岡 叡醂酒造)
Alc 47%
国産ユズをメインにジュニパーベリーやスパイスをブレンドし、甘さや重厚感が特徴の温かみあるジン
1300円
(金沢 Alembic)
Alc 47%
発売直後から世界的な金賞を立て続けに受賞
ジュニパーベリーの香りをじっくり引き出すために通常よりも多く使用
グレープフルーツのようなフレッシュな柑橘系の香味とその他の香味がきりりと絡み合う
1500円
(宮崎 尾鈴山蒸留所)
Alc 45%
カカオにマスカットを加えることで、よりカカオの香りを贅沢に引き出しています
その他のボタニカルは自社畑で栽培した大和橘をはじめジュニパー 、榊をブレンド
1400円
(長崎 壱岐の蔵酒造)
フードロスになるボタニカル素材を有効活用
長崎県産みかん、壱岐産ゆずに加え、伊予柑、八朔を贅沢に使用
柑橘の香りが口に広がります
1100円
(東京 エシカルスピリッツ)
まるで飲む香水
酒粕を使った焼酎をベースに使用
カモミールや生姜の葉などのボタニカルが織りなす華やかでオリエンタルな香り
1100円
(京都 森の京都蒸留所)
Alc 45%
26種のボタニカルを使用し、京都や日本らしさを表現
最初に柚子や蜜柑の「圧倒的な柑橘感」が現れ、その後にピリッと締まりのある山椒や生姜のアクセント。
そして12種の「和漢」が織りなす深み、苦味、どこか馴染みのある甘味や渋みを通り、その先に「京の発酵素材」が独特かつ繊細な香味を醸します
1500円
(京都 森の京都蒸留所)
Alc 45%
「西洋」「和漢」「京都」が調和したハーバルクラフトジン
全50種類の豊富なボタニカルが、シトラスのような豊潤で、かつハーバルな爽やかな香り
1500円
(鹿児島 若潮酒造)
芋焼酎をベースに志布志市のピーマンとオレンジピールで香り付けしたビタースイートなお酒
1000円
(鹿児島 若潮酒造)
芋焼酎をベースに東串良町のキュウリとフローラルな香りのラベンダーで香り付けしたエレガントなお酒
1000円
(鹿児島 若潮酒造)
芋焼酎をベースに、志布志のいちごとスパイシーで清涼感のあるカルダモンで香り付けしたお酒
1000円
(鹿児島 宮ヶ浜蒸留所)
Alc 40%
ハーブスピリッツに使用する芳障、レモングラスは日本最古のハーブ農園、開聞山麓香料園で採集
ジュニパーや柑橘など伝統的なジンの風味に、芳醇なハーブの香りと独特の存在感を加えています。
900円
(北海道 合同酒精)
しそ焼酎「鍛高譚」に使用されている北海道白糠町産の赤シソと5種類のボタニカルを使用
赤シソの爽やかな風味とボタニカルが織り成す繊細な味わいが特長
1100円
(北海道 積丹スピリット)
アカエゾマツの深いオレンジの香りを基調に、積丹産のボタニカルを使用
ホップの爽やかさと森林を思わせる香り
2000円
(新潟 越後薬草)
健康をテーマに野草酵素の研究を40年以上重ねてきた越後薬草が手がけるお酒
あらゆるボトルが発売とほぼ同時に完売する人気のジン
131種類の薬草を使ったジンです
1600円
(京都 京都蒸留所)
いわずと知れた昨今のクラフトジンブームの火付け役
文句なしにおいしいです!
海外のジンにはないとても繊細な玉露、檜、柚子、山椒などのボタニカルをお楽しみください
1300円
(広島 中国醸造)
一番最初のジントニックならこれ!
広島産のフレッシュな柑橘類など9種類のボタニカルを原料に使用
柑橘の香りと伝統的なジンの風味が融合したアロマが特徴
900円
梅スッピリッツがベースのジンです
梅や桃を感じさせる香りとボタニカルの味わい
900円
(沖縄 瑞穂酒造)
「一口で沖縄の魅力が伝わる」トロピカルなジン
ピーチパインがキーボタニカル
原酒を5種類に分けて蒸留した手間のかかった一本
1300円
(和歌山 中野BC)
世界初、高野山では霊木とされる「コウヤマキ」のジン
上質で清らかな“森林の香り”が、かんきつ類の華やかな甘い香りとスッキリとした爽やかな香りと上品に混じり合います
900円