(京都 サンフェステ) 亀岡産パープルスイートロードを原料とした紫芋焼酎ほのかな甘みとすっきりとした味わい 柔らかな喉越しが特徴の飲み飽きない一本です
800円
(福岡 ゑびす酒造) 米麹1 対 大麦2 を原料に仕込み常圧蒸留 その後タンクにて5年間貯蔵熟成 熟成により落ち着いた風味の中から旨みがゆっくりと広がり、ふくよかで熟成感のある余韻が楽しめます
900円
(宮崎 高千穂酒造) 長期熟成コーン焼酎 とうもろこし・とうもろこし麹のみでできた原酒は三年以上樫樽の中で静寂の時を過ごし、まろやかで深いコクを持つ淡いイエローの色を帯びた焼酎となる
(鹿児島 朝日酒造) 喜界島で造られる奄美黒糖焼酎 原料由来の豊かなコクと後味にキレがあるのが特徴
(鹿児島 知覧醸造) ほうじ茶は旨味豊富な一番茶葉を使用 リッチかつ繊細できめ細かく極めたつ香ばしさ
(宮崎 渡邊酒造場) 原料芋の栽培から蒸留・瓶詰めまで、蔵人だけで行っている、宮崎市の焼酎蔵です 芋は黄金千貫 どっしりとした肉太な味わい、強烈な甘味と香りが特徴 お湯割りもオススメ
(鹿児島 大和桜酒造) 呑み飽きしないスタンダードな「芋の味の焼酎」 穏やかな口当たりと香ばしい風味が特徴
(東京 八丈興産) 八丈島で造られる焼酎 麦チョコのような香ばしさです
(大分 八鹿酒造)35度 銀座のすずめの原酒の個性を最大限まで引き出し、透明感のある味わいを追求 香味の華やかな部分だけを贅沢に使用した独自の香りとまろやかな味わいを楽しんでください
1000円
(宮崎 柳田酒造) 全量二条大麦を使用 とても香ばしく、力強く奥深いコクと風味が特徴
(和歌山 中野BC) 南高梅100%で仕込んだ梅酒を蒸留 穏やかな梅酒の風味をもち蒸留酒ならではのクリアーで雑味のない味わい