(サントリー)
山崎蒸溜所内にあるウイスキー館に残っていた昭和20年代の中味をブレンダーが テイスティングした上で、当時の香味を再現
複雑で奥行きのある香りとフルボディの しっかりした味わいが特長
900円
(ニッカ)
余市蒸溜所のヘビーピートモルトをキーに採用
心地よいスモーキーさで、薫りも味わいもしっかり濃厚で満たされる
900円
(京都 山﨑蒸留所)
Alc 43%
樽の山﨑モルトそのままに香りは高く華やかでノーブル
重厚でまろやかなコクを持ち、樽熟木香が心地よい余韻となって続く
3000円
(山梨 白州蒸留所)
森の若葉や果実の香りを擁した爽やかでキレの良い味わいに、柔らかなスモーキー香が心地よく漂います
3000円
(北海道 ニッカウイスキー)
Alc 55%
その名の通り潮の香りと強烈なピートの香り
味わいも強いアタックですが、ほんのにスパイスや柑橘のニュアンスが感じ取れます
2200/30ml円
(北海道 ニッカウイスキー)
Alc 55%
香りはダークチョコレートやカシス
味わいはブルーベリーやアメリカンチェリーのような甘味とわずかな苦味
余韻はスパイシーで甘い
2200/30ml円
(青森 ニッカウイスキー)
Alc 40%
りんごのフルーティーで華やかな香り
やわらかい口当たりとエレガントでスイーティーなりんごの味わい
ほのかな酸味が漂う、甘く軽やかな余韻が心地よく持続します
2200/30ml円
(北海道 ニッカ)
Alc 45%
竹鶴政孝がウイスキーづくりの理想の土地として選んだ余市
伝統の石炭直火蒸留から生まれる、しっかりとしたボディー感とウッディな樽の風味、ピートの香りとスモーキーな余韻が特徴
1700円
(宮城 ニッカ)
Alc 45%
余市の次に竹鶴が異なる個性を生み出す風土を求めて選んだ仙台
華やかでフルーティーなバニラ香、ドライフルーツのようなスイートさと優しい樽香のシングルモルト
1700円
(埼玉 ベンチャーウイスキー秩父蒸留所)
Alc 50.5%
飲食店限定でリリースされた限定酒
アルコール度数高めのイチローズモルト原酒使用比率を高めたスペシャルブレンド
ゆったりとした甘味と華やかな香りをお楽しみ下さい
1500円
(静岡 ガイアフローディスティリング)
Alc 50%
二基の初留釜から生み出された原酒をブレンド
フルーティーな香りとヘビーな味わいと長いフィニッシュ
2000/30ml円
(静岡 ガイアフローディスティリング)
Alc 55%
初留蒸留機で蒸留した原酒のみを使用
原材料に外国産大麦を100%使用
軽やかでフルーティーな味わいをベースに、ほのかなスモーキーさがとても心地よく感じられます
2200/30ml円
(山梨 サントリー)
Alc 43%
全量白州モルトのシングルモルト
みずみずしくフレッシュな香りにスッキリ爽やかな口当たり
1700円
(長野 マルス信州蒸留所)
Alc 50%
駒ヶ岳の麓に位置するマルス信州蒸留所で製造
バーボンバレル、シェリーカスク、ポートカスク熟成原酒をバランスよくブレンド
紅茶のような香り。熟した柿を思わせる調和の取れたふくよかな味わい
2000/30ml円
(長野 本坊酒造)
Alc 40%
3年熟成のグレンウイスキーと7年熟成のモルトウイスキーをブレンド
香りは抑え目だが、ホワイトオーク樽の味わいはしっかりと感じられます
800円
(京都 サントリー)
Alc 43%
全量山崎モルトのシングルモルト
香りは柔らかく華やか
甘く滑らかな味わいと心地よい余韻
1700円
(広島 サクラオディスティラリー)
Alc 43%
4種類の樽で3年以上熟成
瀬戸内海からの温かい風と山からの冷たい風が吹く貯蔵庫
レーズンやオレンジ、桃の香り
バニラのような甘み、心地よいスモーキーさと樽の香り
1700円
(広島 サクラオディスティラリー)
Alc 43%
バーボン樽で3年以上熟成
静かな森と清流に囲まれ、かつて鉄道用として使われていたトンネル内で貯蔵
バニラ、りんご、マーマレードのような香り
軽快でスムースな口当たり。スッキリとした甘み
1700円
(広島 サクラオディスティラリー)
Alc 40%
ハチミツやチョコの甘い香り
軽く穏やかな味わい。軽いピート香の後味
1000円
(鹿児島 小正嘉之助蒸留所)
Alc 59%
焼酎リチャーカスク、シェリーカスクにて熟成した原酒をメインに複数の樽をヴァッティング
メローな甘さと余韻の長いスモーキーフレーバーが楽しめる
2200/30ml円
(沖縄 久米仙酒造)
Alc 43%
泡盛製造の技術を使ったライスウイスキー
上品なトロピカルの香り
あと味に米由来のまろやかな甘味が感じられるのが特徴
1300円
(沖縄 久米仙酒造)
Alc 40%
熟成し続けるお米のウイスキー
バーボン樽の華やかな香りと、お米由来のまろやかな味わいが調和
2400円
(サントリー)
Alc 43%
スモーキーさが特長のピーテッドモルト原酒を軸に世界5大ウイスキーを限定でブレンド
スモーキーかつ滑らかな味わい
1700円
(千葉 ニッカ)
Alc 43%
キーモルトは余市と宮城峡
甘く柔らかな香りと果実を思わせる華やかな香り
膨らみのあるモルトのコクと、穏やかな樽香やピート香が特徴
1700円
(高知 菊水酒造)
Alc 32%
甘い香りとすっきりとした飲み口が特徴の蒸留酒で、ロックがお勧め
ラム酒とも、黒糖焼酎とも異なる深い味わいがお楽しみいただけます
800円
(奄美諸島 高岡醸造)
ルリカケスと同じ蔵の作る50度のホワイトラム
スッキリした飲み口で、後に甘さを引きません!
800円
(奄美諸島 高岡醸造)
サトウキビのみを原料とし、3回の蒸留を行い、オーク樽で熟成させた純日本製のゴールド・ラム
まーいキャラメルと蜂蜜のような香り
まろやかに甘みが広がりのちに樽の渋み
800円
(沖縄 グレイスラム)
Alc 40%
サトウキビを搾り、その「サトウキビ汁」を発酵させて造るラムです
世界でもこのラムアグリコールを製造している国やメーカーは非常に少なく、希少性の高い商品とされています
しかも、グレイスラムのラムアグリコールは無添加・無着色仕上げで、サトウキビの収穫時期に合わせて一年に一度しか造れない希少なものです
1200円
(沖縄 伊江島蒸留所)
Alc 37%
伊江島産サトウキビの搾り汁のみで仕込み、単式蒸留器を使いじっくりと熟成されたアグリコールラム
爽やかなサトウキビの甘い香りが新鮮です
900円
(沖縄 伊江島蒸留所)
Alc 37%
伊江島産サトウキビ100%で造られたアグリコールラム
オーク樽でじっくりと2年半熟成させた、ふくよかな樽香の特徴のゴールドラム
1000円
(沖縄 瑞穂酒造)
Alc 40%
沖縄離島8島の黒糖をブレンドして造られたラム
爽やかな香りに、トロピカルで優しい甘味が特徴的
900円
(沖縄 ヘリオス酒造)
Alc 40%
沖縄のさとうきびを100%使ったドライなラムです
さとうきびの豊かな香りと味わいが特徴
800円
国産米100%のジャパニーズクラフトウォッカです
国産米の柔らかさと竹炭濾過による繊細さが醸し出すほのかに甘く、スムーズでまろやかな味わい
900円
(茨城 明利酒類)
厳選した国産白樺の炭で丁寧にろ過を行い、よりクリアな味わいに仕上がっております
800円
(兵庫 ヤエガキ酒造)
米を原料としたスピリッツを白樺の炭で濾過したライスウォッカ
800円